日本のいちばん長い日

役所広司さん、山崎努さん、堤真一さんなど、豪華俳優陣の熱演ぶりは圧巻でした。 中でも昭和天皇役の本木雅弘さんの演技は、もう脱帽というより他ありません。あの気品ささは演技力だけで醸し出せるものではないでしょう。

言うまでもないですが、1945年8月15日に日本は大きなターニングポイントを迎えました。

今となってはこの太平洋戦争はいかに無謀で、ハナから勝ち目が無かったとされています。広島や長崎に原爆を落とされる前に、なぜもっと早く終戦を決意しなかったのかと、当時の上層部に詰め寄りたくもなりますが。

上層部の方も、手をこまねいていた訳ではありません。終戦の数ヶ月前から、終戦に向けての話し合いが幾度となくありましたが、意見は紛糾し、硬直した状態が続いてました。

上層部では結論をまとめることが出来ず、異例ではありますが天皇に聖断を仰ぐ以外にほか無かったのです。

このまま戦争を続けるのは翻意ではない-
昭和天皇のご意思に従い、ポツダム宣言を受託し敗戦を受け入れることになったのです。

後世を生きる私たちは、この時の昭和天皇のご聖断でその後の日本がどうなっていったのかは既に分かっています。
しかし、決断というものは下した地点では、結果が分かりません。

確かにソ連までも参戦したあの時の状況では、このまま戦争を継続しても犠牲がますます増えるだけです。しかし、日本はこれからどうなっていくのか・・・戦争終結後の行く末も不安で覆われていたのではないでしょうか。

「日本人は勤勉である。日本は必ず復興するだろう」

役所広司さん演じた 阿南惟幾 陸軍大臣が遺したセリフです。

後世に禍根をのこすかもしれない、不安が拭いきれない中で
山崎努さん演じた時の首相、鈴木貫太郎さんや昭和天皇が終戦への道筋をたて、生き残った人たちに日本の未来を託すしかありませんでした。

陸軍は本土決戦で最後の一人になっても闘いたいと主張し、その一部はクーデターという形で玉音放送を命がけで阻止しようと動きました。彼らも決して陸軍のメンツだけでなく、彼らなりに純粋に国を思うがゆえ、本土決戦を強く望んだのです。

もしも、です。
歴史に「もし」は無いのですが、天皇の聖断の先の未来が、今とは違う日本であったとしたら・・・
70年前の聖断の真価も変わってくるかもしれません。

終戦をきっかけに日本は戦争を放棄し、軍事大国から経済大国へと舵を切りました。 そのことにより日本人は、経済的豊かさと平和を享受することができたのです。

70年前のご聖断を「正解だった」と言えるとしたら
ひとえに、戦後を今のような日本へと導いて下さった人々たちのおかげではないでしょうか。

毎年訪れる終戦記念日は、戦争というものを考える日であることは今後も変わりません。
それと同時に、日本を平和を愛する国へと導いて下さった方々の尽力に、感謝する日でもありたいと思いました。