放っておけば保守的になる

放っておけば、人はどんどん保守的になっていくものです。
年令を重ねると。

シニアと呼ばれる年齢になると、新しいことを億劫がる、慣れ親しんだやり方を通そうとする。
一般的にはそう言われてますし、何人か思い浮かぶ人もあります。

かくゆう私もアラフィーに突入した頃、ふと気づいたのです。

いつの間にか、新しいことをやるハードルが高くなっていることを・・・。

もともと私は、デジタル系のモノやサービスは新しいのを積極的に取り入れる方でした。

「おっ、面白そう。よく分からないけど、とにかく使ってみよう!」

iPodもスマートフォンもいち早く使いはじめましたし。

インターネットが始まる頃には、既にマイパソコン(MS-DOS版)を持っていたくらいです!

しかし最近では、そうでは無くなってきました。。

例えば、です。以前のわたしなら、いち早くバーコード決済(Paypayなど)を取り入れたものですが。

面白そうと思いながらも、このマジックワードが私の指を止めるのです。

「よく分からないしなぁ・・・」

未知のものに触れたあと、どんな行動を取るのか。
分岐点に立ったそのときの感覚が、決め手となるかもしれません。

20代のころは、面白そう!

よく分からないけど・・・、とにかくやってみることが多かったのです。

しかし最近は、引き返すことが増えました。

「とりあえず様子を見よう」

よく分からないことに対して、不安や面倒が先だつようになったのです。

バーコード決済は、ほんの一例ですが。

ほんと、日進月歩で新しいモノやサービスが目の前を現れます。

「また今度でいいや」
放っておくと、どんどん守りに入っていくのです。

慣れ親しんだコトは、短時間でほぼ自動的にできることが多いですね。
一方で、新しいコトはアタマも時間も(場合によっては体力も)使います。

意識しないところで、省エネを目論むのでしょうか。

慣れ親しんだことだけで毎日を自動化するうちに
新しいことを試してみるハードルが、徐々に高くなります。

シニアになっても進歩的な人も中にはいます。しかし、保守的な人の方が多いでしょう。

どこに差が出るかというと・・・

40~50代、中年時代からの蓄積が、シニア世代に色濃く出てくるのかもしれません。

最近は、意識的に「新しいこと」を選ぼうと心がけることにしました。

新しいこと、と言っても大したことではありません。

  • 使ったことがない家電用品を試してみたり
  • 新しいレシピに挑戦してみたり
  • 始まったばかりのサービスをお試ししたり

日常のほんの小さなチャレンジを、意識的に取り入れてます。

「また今度でいいや。」

その声は、コンフォートゾーンへと私を誘います。

それでも、小さくても新しいチャレンジを選び続ける。

ココロの筋トレが、新しいことを厭わない体質をつくっていくのではないでしょうか。