投稿日:2017-02-152020-10-09ワーク 考えることは、もっと身体と連動できる 投稿者 あさひな 考える作業は頭だけで完結せず、もっと身体と連動してもいいのではないでしょうか。 続きを読む
投稿日:2017-02-072024-02-02カルチャー 失うものを持っていない 投稿者 あさひな 何かを失おうとするとき、私たちは痛みや悲しみを体験しますが。失う体験は、あることを教えてくれるのではないでしょうか。 続きを読む
投稿日:2017-02-012020-10-09メンタル 悲しみが癒されるのを待つ在り方 投稿者 あさひな 悲しみの雲に覆われたとき、私たちはすぐに晴れ間を呼び戻そうとしますが・・・。悲しみを悲しみのまま、何も足さず何も引かずに受け入れる在り方もあるのではないでしょうか。小津安二郎監督の「東京物語」、主人公の佇まいから感じとりました。 続きを読む
投稿日:2017-01-282024-02-09カルチャー MERU/メルー 投稿者 あさひな 難攻不落のシャークスフィンに挑む3人のクライマーに密着した山岳映画「MERU/メルー」。眼下には絶壁、1秒の油断も許されない場所に挑む姿に、観ている私も足元が震えてきました。ド迫力では足りないほどの映像でした。 続きを読む
投稿日:2017-01-242020-10-09メンタル お金で買うものは幸せ 投稿者 あさひな お金で幸せは買えない-よく耳にするセリフですが。あえて私はこう言います。お金で買えるのは「幸せ」だと。 続きを読む
投稿日:2016-12-142020-10-09メンタル その本音だけが本音ではない 投稿者 あさひな 怒りを覚悟で相手に言ってやりたいこと、それが本音だというのが一般的な解釈だと思います。しかし、「本当の音色」はそれだけとは言えません。 続きを読む