投稿日:2016-05-192020-10-09メンタル 言葉を育てる 言葉に育てられる 投稿者 あさひな 本来の自分に気づき 本来の自分を生きる -弊社のキャッチフレーズですが、ひとつの言葉に生きることで、はるか遠くへ導くものがありました。 続きを読む
投稿日:2016-05-122020-10-09カルチャー 誰しもが筆をもつ存在 投稿者 あさひな 私にとって、命を灯す行為とは・・・友人であり、アーティストの野村佳代さんの個展をみて、あらためて感じたことでした。 続きを読む
投稿日:2016-05-072024-02-09カルチャー ボクは坊さん 投稿者 あさひな 24歳で住職となった青年が、人間くさく葛藤しながらも、仏のみちを一歩一歩あるいていく姿を描いています。 続きを読む
投稿日:2016-05-062020-10-09ココロのこと 運命を受け入れるしかないということ 投稿者 あさひな 苛酷な運命を受け入れ、前向きに生きるひとをみると、自分の不甲斐なさに喝をいれられた気持ちになりますが・・・。 続きを読む
投稿日:2016-04-262020-10-09雑感 新しいことば 新しい世界 投稿者 あさひな 感情にうごきが出たとき、すぐに何かの言葉で置き換えようとしてしまいますが。きめ細やかにみていくと、手持ちのことばでは当てはまらないことも多くないでしょうか。 続きを読む
投稿日:2016-04-202020-10-09メンタル 謙虚であることの甘え 投稿者 あさひな 人はこうあるべきです-と断言しながらも、自分も修行中ですと付け加えることがありますが。正直さ謙虚さと引き換えに、失うものもあるのですね。 続きを読む
投稿日:2016-04-152020-10-09メンタル 憎しみはめんどうである 投稿者 あさひな 憎しみという感情が、なかなかのクセモノです。出来ることならば、怒りが憎しみに飛び火する前に、鎮静化させたいものですが。 続きを読む