【コーチ31】闇雲にマーケティングテクニックを多用すると・・・

プロコーチとして活動を始めたものの、なかなか軌道に乗らなかったりすると、カンフル剤として流行りのマーケティングに手を出す方もいます。クライアントは増えたものの、実は「こんなはずじゃなかった」というケースもあるのです。

【コーチ16】存在意義(ミッション)をコーチングで扱うには その1

今回から3回に分けて、コーチングと「存在意義(ミッション)」というものについて扱っていきます。まず、存在意義とは何かについて、そして、なぜ存在意義が大事なのか?、生き方がどう変わるのかについて、お伝えします。