【コーチ32】「コーチ=◯◯」の定義
「コーチとは、どういうお仕事ですか?」
名刺を渡した人にこう尋ねられた経験は、プロコーチの方なら幾度となくあるでしょう。
- なりたい自分になることをサポートする仕事です
- 質問によって自発的行動を促す仕事です
- 夢実現のサポーターです
このように、「コーチとは◯◯です」という風に、何らかの定義をしてます。
何気なく説明している人が多いですが、これは非常に深いところと密接につながっているのです。
そのことについて、今から説明していきます。
コーチとは◯◯です - この定義が持つ意味
「コーチとは◯◯です」という定義は、コーチ=〇〇という方程式に当てはまるものですね。
コーチ=〇〇という方程式は、何を表すものだと思いますか?
これは、あなたのアイデンティティであったり、あなたのコーチとしてのアイデンティティを表します。
アイデンティティ、日本語でいうと、私は何者か? に対する答えになります。
このことがなぜ重要かと言いますと・・・
どのようなアイデンティティを持つかによって、自分の行動であったり、コーチングセッションのやり方、質問のやり方、クライアントの成果、結果に影響を与えるからです。
「コーチとは、クライアントの目標達成をサポートする。」
これは、私が初期の頃に使っていた定義です。スクールで習った通り、そのまま名刺にも書いてました。
それだけがコーチの役割だと疑問にすら思わなかった頃に、こんな出来事がありました。
あるクライアントが、半年かけて目標を達成したのです。
一緒に喜びを分かち合おうと思った矢先に、冷水を浴びせられました
「思ったより、嬉しくなかった」と。
その時のショックな気持ちは、今もアリアリと思い浮かびます。
「コーチとは、クライアントの目標達成をサポートする。」というのは、今でも多くのコーチが使っている定義の一つでしょう。
もちろん間違いではなく、コーチという仕事の重要な側面の一つだとも言えます。
しかし、これだけをプロコーチの定義としてしまったら、どんなことが起こりうるでしょうか?
私がよく聞くのは、コーチングがうまくいくときと、うまくいかないときに分かれてしまう例です。
目標がはっきりして、そこに向かって進もうという意欲があるときは、非常にコーチングがうまくいきます。
しかし当初の目標が達成したら、コーチングの目的は果たしたので、そこでおしまいということになりかねません。
また、なかなか目標が達成できないクライアントもいます。
別の観点からのコーチングも可能ですが、コーチもクライアントも「目標達成」だけに焦点が当たっていると、そこで留まってしまうのです。
コーチ=〇〇という定義だけでは現状に対応できなくなったときに、コーチ自身も葛藤します。
このように、「コーチとは◯◯です」という定義は、ご自身のコーチングそのものに関わる大事な言葉です。
また、コーチ自身も何度となく口に出す言葉なので、良くも悪くもアファーメーション(自己暗示)にもなります。
よくあるコーチングの定義をそのまま使うではなく、自分自身が心から「そうだ」と言えるオリジナルの定義が必要だと思うようになってきました。
私なりに見出したオリジナルの定義については、次回お伝えします。