【Q&A.18】時系列的に話す人をどうコーチングすればいいでしょうか?

時系列的に話す人をどうコーチングしていけばいいでしょうか?

一日に起こったことを順番に(時系列に)話されるクライアントがいます。何を、どうしたいのか中々つかめないといった点で、いつも苦労します。 このまま話を聴いてて大丈夫ですか?と聞いても大丈夫と答えられます。話好きの人の傾向でもあると思うのですが、どういう質問をすればいいのでしょうか?

 

 

赤木の答え

時系列的に話をする人、確かにいらっしゃいます。

聴いてもらえるだけでいいという人もいますので、そういう方には終わりの時間だけはちゃんと決めて、あとは自由に話してもらいます。

しかし、ただ「うん、うん」と頷いて聴いているだけでは茶飲み友達と同じです。

私の場合ですが、クライアントの話を聴くことが主体になっているセッションでは、クライアントから伝わってくる気持ちをフィードバックしています。

「ちょっといいですか? 今のお話を聞いて、○○さんは、こんな気持ちを感じているように思ったのですが、いかがですか?」

そして、伝わってくる気持ちがネガティブな印象だったら、

「ということは、◯◯さんは、本当はこうしたいと思っているように聞こえたのですが、いかがですか?」

と、ネガティブな気持ちの奥に見えた本当の想いや願いを伝えます。

 

 

行動しなければコーチングではない。という考えもありますが、相手がどこまで前に進みたいか、行動していきたいかが不確かな場合は、とにかく気持ちを丁寧に確認していきます。

満たされない気持ちが残っていると、それが重しになって進みにくくなりますが、感情を聴くことで、その重しが減るので、前に進みやすくなります。

また、満たされない気持ちの奥にあって、まだ言葉になっていない本当の想いや願いを感じ取り、伝えることで、自分が本当はどうしたいのかに気づき、動きやすくなります。

 

とはいえ、ただ聴いてフィードバックするだけでは、延々と終わらない場合もありますので、最初に、この質問をしておきます。

「このセッションが終わった時に、どんな気持ちでいたいですか?」

その質問をして、クライアントから出てきた答え(例えば、「スッキリしたい」「気分良く終わりたい」など)を、途中でも使いながら(「ここまで話してどれくらいスッキリしましたか?」「気分よく終わったときの状態が100だとしたら、今はどれくらいですか?」など)、進めていきます。

具体的な行動がなかなか明確にならないときは、今、クライアントが感じている気持ちや感情を確認しながら進めていくことを意識してみて下さい。