よくある質問
FAQ
コーチング全般
はい、大丈夫です。多くの方が初めてコーチングを受けるところからスタートしています。わかりやすい説明と安心できる雰囲気で進めますので、安心してご参加ください。
プロコーチを目指す方、自己理解を深めたい方、人生の方向性を探している方など、自己探求に関心のある方ならどなたでも対象です。
経営者、医師、ビジネスパーソン、専門家など、男女問わず多様なバックグラウンドを持つ方々にご利用いただいています。共通するのは「自己理解を深めたい」「可能性を広げたい」という想いです。
はい。現在、コーチングセッションは原則として、パソコンやスマートフォンから利用できる Zoom を使用して行っています。
コーチング開始前のオリエンテーションや導入セッションも同様にZoomで実施しています。
また、LINE や Messenger での通話にも対応しておりますので、ご相談ください。(ご希望があれば電話での対応も可能ですが、電話代はご負担ください)
はい、関西在住の方でご希望があれば、対面でのセッションも承っております。
まずは一度ご相談ください。
なお、対面の場合は現地までの交通費および飲食代をご負担いただく形となりますので、あらかじめご了承ください。
申し訳ありませんが、コーチングセッションはすべて有料でのご提供となっております。
お試しでコーチングを体験されたい場合は、有料ではありますが各コースに単発セッションをご用意しておりますので、1回のみのご利用が可能です。
なお、正式なコーチング契約を結ぶ前に行う初回オリエンテーションは無料で実施していますので、まずはそちらをご利用ください。
コーチングをお申し込みいただいた方には、まず無料のオリエンテーションを実施します。
この場では、「なぜコーチングを受けたいのか」「どんなことを期待しているのか」などをお伺いし、コーチングに関する疑問にもお答えします。
オリエンテーションは、お互いの人となりやコーチングの目的を確認し合う大切な時間です。
内容にご納得いただいた上で、正式にコーチング契約を結びます。
一切ありません。ご自身が納得して受けていただけることを最も大切にしています。
はい。守秘義務を厳守し、国際コーチング連盟の倫理規定に基づいて対応しています。安心してお話しください。
継続コーチングをお申込みいただいた方には、セッションだけでなく、メールやオンライン(Messenger等)を通じて、あなたの成長を支えるパートナーとして継続的にサポートします。
キャンセルポリシーを事前にご案内しています。日程変更や柔軟な対応も可能ですので、ご安心ください。
申し訳ありませんが、コーチングは現在うつ病と診断されている方には適していません。
場合によっては逆効果になることもあるため、まずは専門の医療機関やカウンセラーのサポートを受けられることをおすすめしています。
ただし、過去にうつ病の経験があり、現在は回復されている方についてはコーチングをお受けいただけます。
弊社では、
・メンターコーチング・エグゼクティブコーチングは 最大120分
・ライフコーチングは 最大90分
と設定しています。
これは、セッションの効果的な時間を試行錯誤した結果です。コーチングのテーマは多岐にわたり、60分では話しきれないことが多くあります。
時間を気にせずリラックスしてお話しいただくことで、課題がより明確になり、次に取るべき行動も見えてきます。また、内面を深く見つめるためには、ある程度のゆとりある時間が必要だと考えています。
なお、「最大2時間」という設定ですが、実際には1時間程度で終わる場合もあります。
はい、受けていただけます。これまで何度も、海外在住の方とコーチングをしてきました。地域によっては時差があるので、双方で調整の上で、コーチングセッション日時を決めております。
コースの種類によって異なります。
・単発コース →クレジットカード決済(PayPal)または銀行振込をご利用いただけます。
・連続コース → 弊社指定の銀行口座へのお振込みのみとなります。
はい、可能です。領収書は電子データ(PDF形式)での発行となります。メールにてお送りいたしますので、ご希望の際はお申込み時にお知らせください。
はい、月々のお支払いにも対応しております。
ただし、一括払いの場合の割引は、分割払いでは適用されませんのでご了承ください。
メンターコーチング
このメンターコーチングは、コーチングスキルをゼロから習得するためのプログラムではありません。
プロコーチとして活動するための基礎的なスキルを、専門のコーチングスクールで学んだ方を対象としています。
コーチングをこれから学びたい方は、まず専門スクールでの学習をおすすめします。
なお、スクール受講中の方は、学びと並行してメンターコーチングを受けることも可能です。
メンターコーチングは、ホームページやSNSなどネットを中心にした集客を目指す方には適していません。
弊社では、ネットはあくまでコーチング活動を補完する手段と位置づけています。
最も効果的なのは、実際にお会いして話し、コーチングを体験していただくことだと考えており、その点はメンターコーチング内でもお伝えしています。
ネットのみでの集客をお考えの方は、専門のコンサルタントにご相談されることをおすすめします。
はい、承っております。資格認定のためにメンターコーチングを受けたいというご要望は多くいただいています。
コーチングスクールによっては、ICF資格を持つコーチからコーチングを受けることが、資格認定の条件になっている場合もあります。
当メンターコーチングは資格認定専用のプログラムではありませんが、ひとりのコーチとして真摯にセッションを行いますので、ぜひご活用ください。
エグゼクティブコーチング
関西圏であれば可能です。御社の会議室にお伺いし、対面でコーチングセッションをさせていただきます。それ以外の地域でも対応可能ですが、その場合は交通費を実費で頂くことになります。
はい、これまでも何度かクライアント(経営者)の部下の方をコーチングさせて頂きました。ただし、まず経営者自らが赤木のコーチングを受けて下さることが条件です。赤木のコーチングの特徴や意義をご理解頂いた上で、ご相談させていただきます。

弊社のお問い合わせフォームをご利用ください